『ナスってどうやって食べてるの?』『ナスの料理ってどんなものがあるの?』
と思われた方がこの記事をご覧いただいていると思います。
この記事では・・・
- ナスのレシピを知りたい!
- ナスの食べ方を知りたい!
- ナスって何?
- ナスの栄養は?
と言う疑問に対して、写真を使用してわかりやすくお伝えします。
ナスのレシピを知り、食べてみようかなと思う人が増えてくれたらうれしいです。
目次
簡単に作れるナスのレシピをご紹介
ナスは、「煮る」「焼く」「炒める」など、様々な食べ方があります。
<めんつゆ>煮て食べるナスの煮浸し
材料<3〜4名分>
- ナス:3本
- めんつゆ:60mL
- オリーブオイル:45mL
- 水:200mL
STEP
ナスを洗う
STEP
ヘタを切る
STEP
4等分縦に切る
STEP
線状に切り込みを入れる
STEP
フライパンにオリーブオイルを入れる
STEP
ナスを皮めから焼く
STEP
オリーブオイルを絡めながら焼く
STEP
ひっくり返して残りの面を焼く
STEP
水を入れる
STEP
めんつゆを入れる
STEP
弱火で5分くらい煮る
STEP
盛り付けて完成
<味噌>ナスの田楽
材料<3〜4名分>
- ナス:2本
- ゴマ:60mL
- 味噌:お好み
- オリーブオイル:30mL
- 水:200mL
STEP
ナスを洗う
STEP
ナスのヘタを切る
STEP
ナスを輪切りにする
STEP
十字に切る
STEP
鍋にオリーブオイルを入れる
STEP
鍋にナスを入れる
STEP
ナスをひっくり返して焼く
STEP
田楽味噌をのせる
STEP
ゴマをのせる
STEP
完成
<豚肉>ナスの味噌炒め
材料<3〜4人分>
- ナス:3本
- 豚肉:200gほど
- 味噌:30mL
- 片栗粉:30mL
- みりん:30mL
- 料理酒:30mL
- 砂糖:15mL
STEP
ナスを洗う
STEP
ナスのヘタを切る
STEP
ナスを一口大に切る
STEP
豚肉を一口大に切る
STEP
豚肉に片栗粉をかける
STEP
豚肉に片栗粉をまぶす
STEP
味噌を皿に入れる<タレ作り>
STEP
みりんを入れる<タレ作り>
STEP
料理酒を入れる<タレ作り>
STEP
醤油を入れる<タレ作り>
STEP
砂糖を入れる<タレ作り>
STEP
タレを混ぜる
STEP
鍋にオリーブオイルを入れる
STEP
ナスを鍋に入れる
STEP
ナスを炒める
STEP
ナスに油が馴染んだら豚肉を入れる
STEP
ナスと豚肉を炒める
STEP
豚肉に火が通ったらタレを入れる
STEP
焦げないように炒める
STEP
盛り付けて完成
<チーズ>ナスのトマトソースパスタ
材料<2名〜3名分>
- ナス:2本
- ひき肉:200g
- トマトソース:220g
- ニンニク:3片
- 塩胡椒:5g
- モッツアレラチーズ:100g
- パスタ麺:250g
- バジル:お好み
STEP
ナスを洗う
STEP
ナスのヘタを切る
STEP
ナスを一口大に切る
STEP
ニンニクをみじん切りにする
STEP
モッツレラチーズを輪切りにする
STEP
鍋に水をたっぷり入れる
STEP
塩を鍋に入れる
STEP
お湯を沸かす
STEP
沸騰したらパスタ麺を入れる
STEP
フライパンにオリーブオイルを入れる
STEP
温まってきたらニンニクを入れる
STEP
ニンニクを炒める
STEP
ひき肉を入れる
STEP
塩胡椒をする
STEP
炒める
STEP
ひき肉に火が通ったらナスを入れる
STEP
ナスがしんなりするまで炒める
STEP
トマトソースを入れる
STEP
混ぜてソースをからめる
STEP
茹であがった麺をフライパンに入れる
STEP
麺にソースをからめる
STEP
モッツレラチーズを入れる
STEP
さっと混ぜる
STEP
盛り付ける
STEP
バジルをのせる
STEP
完成
ナスって何?
日本でも知らない人はいない野菜「ナス」
もともとは、インドが原産のようで一般的な人気の高い野菜です。
よく目にする紫色のナスや、白色、丸型や長ナス型まで様々な種類のナスがあります。
<実証された>ナス栽培における10のポイントと注意する病害虫は?
ナスを栽培するには、どうするんだろう?ナスの苗を生育していくうえで、何をすれば良いのか?多くの情報があって何を信じたら良いのかわからない。などと困ったことは…
ナスの栄養と効果
ナスは、皮に含まれているナスニンという栄養成分が、コレステロールを低下させる働きがあると言われています。また、塩分を取り除くカリウムを多く含んでいます。カロリーも低いため、日本でも人気の野菜となっています。
ナスの要素
- 塩分を取り除くカリウムを多く含んでいる
- コレステロール低下の働きがあるナスニンを含んでいる
- 便秘予防の効果で知られている食物繊維を含んでいる
- アンチエイジング効果があると言われているβカロテンを含んでいる
プチ雑学
食物繊維と健康に関するによるレビューを引用いたします。
・食物繊維のもっとも確実な効果の一つは,便秘を解消することである.
・一部の食物繊維は動脈硬化疾患の予防に有効であることを示している.
辻 啓介
一部、文面を引用しましたが、他にも「食物繊維の多い食事は、糖尿病の治療効果が認められたり」「食事摂取量の減少,体重増加の抑制,体脂肪の減少をもたらしたり」と様々な効果があるようです。
今後もこのような野菜のレシピ情報や、ちょっとした雑学ネタを取りあげていきます。