スナップエンドウを栽培するには、どうするんだろう?
スナップエンドウを生育していくうえで、何をすれば良いのか?
多くの情報があって何を信じたら良いのかわからない。
などと困ったことはありませんか?
- 栽培のタイミングは?
- 栽培準備は?
- 種まきのやり方は?
- 水やりの必要性は?
- 鳥対策の方法は?
- 間引きとは?
- 支柱立てとは?
- 追肥のやり方は?
- 追肥のタイミングは?
- 収穫のタイミングは?
- オススメの品種は?
- かかりやすい病気と害虫対策は?
これらに焦点をあてて、初心者の方向けにわかりやすくお伝えいたします。
このページを「お気に入り登録」をしていただくと便利かと思いますのでご活用ください。
スナップエンドウ栽培11のポイント
スナップエンドウ栽培を管理していくうえで、必要な情報をまとめてみました。
これからお伝えするポイントをおさえれば、失敗する確率は低いと考えています。
種まき前の準備
これらを頭にいれたうえで、どのように栽培していくかを計画しましょう!
用語については、野菜づくりの知識 の中でそれぞれ詳しく解説していますのでご覧ください。
◇簡単用語解説
高畝とは・・・高さが15㎝以上の高めの畝
2条植えとは・2列で野菜を植える
畝幅とは・・・野菜を植える床の幅
株間とは・・・野菜の苗と苗の間
支柱とは・・・野菜苗の茎やツルを這わせたりして実や株の重さから支える柱
誘引とは・・・支柱と茎などをヒモなどで結ぶ作業
マルチとは・・ビニールなどで土を覆うための資材
土壌のpHを6.7に調整しよう
スナップエンドウは、アルカリ寄りな土壌を好む野菜です。
市販の酸度計をいろいろと試しましたが、こちらのタイプに落ち着きました!
電池要らずで、穴掘って水いれて刺して測るだけ!
1㎡の面積あたりでpHを0.5上げるには、「石灰」を一握りまきます。
反対にpHを0.5下げるには、「ピートモス」を一握りまきます。
酸度調整用として保有していると便利ですよ!
種まきは11月上旬が◎
スナップエンドウの種まきは、直まきで問題ないのですが、芽が出始めた頃は鳥の大好物です。
食べられてしまう被害が多いので、食べられないエリアでポット生育をするか、ホームセンターなどで販売している苗を購入するという手段もあります。
関東の場合でしたら、種まきは11月上旬頃が1番良い時期です。
11月上旬が良い理由は、エンドウの葉が3〜4枚ぐらいの状態で越冬するのが1番良いためです。
3〜4点まきで種をまこう
- 3から4粒ずつ撒く
- 株間40cm程度
- 深さ1㎝程度
- 鳥に狙われるので対策が必要
スナップエンドウの発芽率は、おおよそ80%ぐらいが平均です。
オススメの品種は、「フルーツスナップエンドウ」です。美味しいですよ。
次に防寒、防風、防鳥対策を踏まえたオススメのタネまき一例をご紹介します。
独自のオリジナル栽培法!
ペットボトルは、空気や雨水が通るように穴をあけています。
水やりは種まきの後のみ
種をまいた後は、たっぷりと水をあげましょう。
その後は、雨のみで大丈夫です。
ペットボトルで防鳥対策
防鳥対策ペットボトルの作り方
ペットボトルに空気の穴を開ける。サイドに切り込みを入れる。
ペットボトルで越冬対策
霜害をうけると苗が傷むため、寒冷沙や不織布をかけて苗を守るのが一般的に知られています。
これまでの実績をもとに防鳥対策で作ったペットボトルを継続利用して簡単に越冬できる対策をお伝えいたします。
11月上旬に種まきをすると、越冬する1月上旬の時期には、写真サイズぐらいのサイズに育ち、ペットボトル内でおさまります。
※2月まで越冬する場合は、ペットボトル内のスペースとしては、厳しくなります。
防寒対策までの生長を見込む場合は、防鳥対策時に作ったペットボトルの長さを長目にカットする方が良いです。
※生長スペースに余力ができます。
間引きして2つセットで育てよう
互いに競争させて強く育つ野菜なので、2つセットで育てるのがベストな栽培法です。
1ヶ月に1回追肥しよう
春先になったら1ヶ月に1回追肥しよう
三角支柱セットを利用しよう
ホームセンターにも売っている三角支柱立てセットを使う
これあれば、なんでも使える!
サヤが膨らみ過ぎないうちに収穫しよう
収穫が遅く、サヤが膨らみ過ぎ場合は、中の豆を取り出してグリーンピースとして食べるとおいしいですよ。
かかりやすい病気と害虫の情報
スナップエンドウにかかりやすい病気と害虫の情報を、多くの本などから調べてまとめてみました。
カビによる伝染病!うどんこ病
株間をあけ、風通しの良い環境を整えましょう。
葉に小麦粉をまぶしたような白いカビが生える
2月〜7月
葉
- 被害を受けた葉は、早めに取り除き、他への伝染源を断つ
- 重曹と水やオイルや食酢を混ぜてたものをスプレーする
- 効果大:重曹(1g)+水(500ml)+酢(20ml)+植物性オイル(50ml)
- 効果中:重曹(1g)+水(500ml)+酢(20ml)
- 効果小:重曹(1g)+水(500ml)
スナップエンドウ栽培を初めてされる方が、抵抗なく楽しい栽培をいただけるように、私の経験から具体例を取りまとめて記事にしてみました。
家庭菜園を初めてみたいけど、栽培場所がないという方は、貸し農園で全国展開している『シェア畑』さんもございます。
これらをご参考いただき、いろいろな栽培方法(土づくりや肥料など)を考えて、家庭菜園を楽しんでくださる方が少しでも増えてくれたら嬉しいです。